『小学生持久走大会』直前対策! 越谷BASE松田タカシです。 さて、小学生は持久走大会シーズン! 当かけっこ教室の練習で利用している福祉村でも小学生がたくさん走っています。 体力はいきなりはつきませんから、ここからは直前対策です。 上手に走ることで、1…続きを読む
かけっこ教室なのに手をたくさん使います。のなぜ かけっこ先生の松田タカシです。 本日のかけっこ教室は、持久走対策最後の練習でした。 毎週1000Mのタイムトライアルを行ったり、走らない基礎体力向上を図り、みんな頑張ってきました。 続々と結果の報告も入り、ほとんどの子た…続きを読む
<小学生持久走>走らなくても速くなる方法③ 前回まではランニングフォームに関しての記事でした。 <小学生持久走>走らないで速くなる方法① <小学生持久走>走らなくても速くなる方法② さて、その③、これで最後です。 本題。 走らないでも速…続きを読む
<小学生持久走>走らなくても速くなる方法② 前回は良い姿勢が良いランニングフォームを作るという話でした。 http://www.koshigayabase.com/blog/3081/ おさらい 大迫選手良い姿勢です。 ちなみにもうひとつ、大迫選手の…続きを読む
<小学生向け>持久走大会直前対策 <小学生向け>持久走大会直前対策 11月になり、いよいよ持久走大会が近づいている子ども達も多いと思います。 どんな練習をしたら良いかは 以前に書いた記事ご参考に http://www.koshigayabase.com/…続きを読む