その③扁平足の改善方法(回内足の改善方法) これまでの記事↓ 扁平足について知っておきたいこと その②扁平足について知っておきたいこと ここまでをまとめると 扁平足は回内足 ↓ 回内足は内膝 ↓ 内膝は内股 ↓ 内股は反り腰 ↓ 反り…続きを読む
マスクに関するエビデンス ニュースレターとして書いたものの文字起こしです。 プリントしたい方はこちら ベイス通信新春号 マスクに関するエビデンス 感染症専門医忽那賢志先生のネットの記事の抜粋紹介です(昨年10月時点の情報) マスク着…続きを読む
病院に頼らない体作り(すぐ病院に行ってしまう人必見) 病院に頼らない体作り(すぐ病院に行ってしまう人必見) あなたが病院に行く理由はなんですか? 薬を出して欲しいから? あなたが欲しいのは安心感なのではないでしょうか? 診断も薬も安心するための手段。 でも感染症という新しい…続きを読む
SUPERfeetの使用期限について SUPERfeetの使用期限について SUPERfeetの硬いヒールカップは硬質プラスティックでできています。 利用されているユーザーは知っての通り、 他社とは比較できないほど硬い形状をしています。 しかしプラスチックの…続きを読む
冬休みかけっこ教室のお知らせ 冬休みかけっこ教室のお知らせ 今回は休み自体が短いため、 メンバー練習への合同という形なります。 よろしくお願い致します。 公式LINEへ先行告知しているため、 残りの定員の案内となります。 <場所> 県民健康福祉村 <…続きを読む
「繰り返し転倒したことで歩くことが怖くなって…」 「繰り返し転倒したことで歩くことが怖くなって…」 66歳男性クライアント様。 脳のCT、レントゲンなどあらゆる検査で異常は無し。 機能的に問題はないのにどうしてもびっこをひいてしまい、どうしてもまっすぐ普通に歩けなくない…続きを読む
その②扁平足について知っておきたいこと 前回の記事はこちら 扁平足について知っておきたいこと 扁平足も外反母趾も足の問題ではない 前回の記事で扁平足の実態わかってきたでしょうか? 扁平足が辛いというより 実感としては外…続きを読む
こどもの運動神経を育む不整地トレーニング! かけっこ教室ベイスでは月に一度不整地遊びトレーニングを開催しています。 不整地では 危機回避能力、判断力、 脳はたくさんの情報処理に追われます。 木の根っこ、石ころ、落ち葉、デコボコ、 &nb…続きを読む
親子で参加!遊びトレーニング! 越谷技博 運動会で大活躍!? かけっこ先生と一緒に遊びトレ! 第1回無事終わりました♪ 参加者より感想いただきました ここから ↓ 昨日はお世話になりました。 走ることが大好きな息子には最高の内容でした。 準備運…続きを読む
《youtube》フカフカを走るのって何が良いの? ジンバルカメラというヌルッとした映像を撮れるアクションカメラを買いました! でも設定やらまだ苦戦してて、練習中です。 内容若干薄いですが、お付き合いください〜 今回はふかふかを走るのって何が良いのか? を簡…続きを読む