その③扁平足の改善方法(回内足の改善方法) これまでの記事↓ 扁平足について知っておきたいこと その②扁平足について知っておきたいこと ここまでをまとめると 扁平足は回内足 ↓ 回内足は内膝 ↓ 内膝は内股 ↓ 内股は反り腰 ↓ 反り…続きを読む
厚底シューズを履くときに気をつけること 昨今すっかりブームが定着してきた厚底シューズ。 今回は気をつけるべきことを身体の機能面から説明したいと思います。 衝撃吸収に優れたシューズは接地感覚が普段より強くなる なぜかというと、 ふかふ…続きを読む
SUPERfeetインソールは日常から矯正するツール 《SUPERfeetインソールは無意識に働きかけてくれる》 越谷BASEがなぜ SUPERfeetを取り扱うか、 と言いますと理由はとても簡単です。 日々の臨床では、姿勢や関節の歪みによる諸々症状がとかく多…続きを読む
インソールに求められることはひとつ。 インソールで重要なこと ただ一つです。 かかとを安定させることだけです。 足部の機能解剖学が理解できると、 足の問題のほとんどが、かかとの崩れ、かかとの歪みが起因していることを知ります。 捻挫…続きを読む
《症例報告》50歳ランナー 足の痛み、膝うらの痛み 二週間後に東京マラソンが控え、ランニングアプリの練習メニューをこなしている。 この3週ほど毎週末、30〜35kmのペース走をしてきたが、走っている時に、足の外側が痛くなり、歩けないほどになった。膝の裏のコリも出てきたがス…続きを読む
東京マラソン直前!まだ間に合うテーピング講座 TOKYOマラソンが控えているけど、 ✔︎アキレス腱が痛い、 ✔︎足底筋膜炎が不安、 ✔︎ふくらはぎが攣りやすい、 ✔︎腸脛靱帯炎全然治らない・・・ ✔︎肩が凝ってくる と不安だらけのランナーのための、 「東京マラソン直…続きを読む
《喜びの声》ハーフマラソンで自己新!走り方が変わりました! 口コミサイトエキテンに先日お越しいただいたSさんより口コミ投稿いただきました! 症例報告はこちら 的確なアドバイスで走りが変わりました 体の歪みや硬さだけでなく、歩き方や筋力テストなど細かく調べてもらいまし…続きを読む
《症例報告》50代ランナー 足底筋膜炎、モートン病 症状 左足:足底筋膜炎、モートン病、小趾の中足部痛 右足:特になし 2日後にハーフマラソンが控えている 検査・動作テスト 歩行チェックにて右の股関節の内旋(内捻れ)が見られる 右脚の外太も…続きを読む
《症例報告②》8歳男の子 足首の痛み(過剰回内) 8歳の男の子Hくん 症状 半年前に突然足首がびっこをひくほど痛くなる。 2、3日で痛みは消えていた。 昨日突然再発して慌てて来店。 触診・動作テスト 立った状態で膝が内側を向いている。 動きを…続きを読む