厚底シューズを履くときに気をつけること 昨今すっかりブームが定着してきた厚底シューズ。 今回は気をつけるべきことを身体の機能面から説明したいと思います。 衝撃吸収に優れたシューズは接地感覚が普段より強くなる なぜかというと、 ふかふ…続きを読む
ロングレース向き!SUPERfeetトリムオレンジ 当店は SUPERfeet取り扱い代理店です。 こどもから大人まで、 アスリートからふだん使いの一般のクライアントまで 幅広くご利用いただいてます。 定番シリーズの既製品のなかでも 注目の衝撃吸収タイプ ト…続きを読む
新年は元旦マラソンから! 新年あけましておめでとうございます。 足から身体を整える越谷BASE松田タカシです! 本年もよろしくお願い致します。 元旦は越谷元旦マラソンから! 数ヶ月ぶりに10KM走りました。 後半じゃんじゃん抜かれるほどひいひいし…続きを読む
11月元荒川親子でナイトラン♪ かけっこ教室恒例の 元荒川親子でナイトラン♪ たのしく1時間走りきりました。 今回は6.4kmでした。 「走る」 にもいろんな楽しみ方があります。 ただ走るだけより、 たくさん感じる何かがあるはず。 &nb…続きを読む
SUPERfeetインソールは日常から矯正するツール 《SUPERfeetインソールは無意識に働きかけてくれる》 越谷BASEがなぜ SUPERfeetを取り扱うか、 と言いますと理由はとても簡単です。 日々の臨床では、姿勢や関節の歪みによる諸々症状がとかく多…続きを読む
パーソナルランニング指導②40代女性ビギナー 先日2回目のレッスンがありました。 前回のおさらいとして、 まずは正しい動きに近づけるストレッチ、エクササイズ これを再確認。 正しい動きを誘導するスイッチが入りやすくなる為に行います。 1回目の様子はこち…続きを読む
パーソナルランニング指導①40代女性ビギナー 今日はパーソナルのランニングセッションがありました。 越谷baseでは初オファー♪(まだメニューとしてはアップされてないのです)。 まずは正しい動きに近づけるストレッチ、 エクササイズ、 歩行チェック、 からのリズムワー…続きを読む
インソールに求められることはひとつ。 インソールで重要なこと ただ一つです。 かかとを安定させることだけです。 足部の機能解剖学が理解できると、 足の問題のほとんどが、かかとの崩れ、かかとの歪みが起因していることを知ります。 捻挫…続きを読む
《症例報告》50歳ランナー 足の痛み、膝うらの痛み 二週間後に東京マラソンが控え、ランニングアプリの練習メニューをこなしている。 この3週ほど毎週末、30〜35kmのペース走をしてきたが、走っている時に、足の外側が痛くなり、歩けないほどになった。膝の裏のコリも出てきたがス…続きを読む
《喜びの声》ハーフマラソンで自己新!走り方が変わりました! 口コミサイトエキテンに先日お越しいただいたSさんより口コミ投稿いただきました! 症例報告はこちら 的確なアドバイスで走りが変わりました 体の歪みや硬さだけでなく、歩き方や筋力テストなど細かく調べてもらいまし…続きを読む